A Happy 2016!
ギフトツアーから半年以上が経ってしまいましたが、改めて最初のギフトの冒険を振り返り、作ってきたそれぞれが感じたことを共有できたらと思います。
☆ ソーヤ海より
冒険仲間のえりちゃんやりえさんがしっかりと思いを書いているので(プラス日本語書くの苦手だから)短めに。ギフトエコロジーツアーは僕のエッジをかなり追求した実践だった。そこに、えりちゃんやりえさんの様な協力な助っ人がいたから実現できたもの。(イメージとしてはhttps://www.ted.com/talks/derek_sivers_how_to_start_a_movement?language=ja)。ものすごく考えさせられたし、心地よい取り組みではなかったけど、必要としていた大きな成長ができた。やりながら気付いたのがこのツアーは現代的な「巡礼」だったということ。もしかしたら、僕たちみんなが必要としているのは「巡礼」かもしれない。未知の世界に飛び込んで、一瞬一瞬自分と世界を信じて、現実を受け入れる練習。自分の恐れや執着と向き合って、ちょっとずつそこから解放されて行く旅。それが本質的な自由とパワー。この企画がディープ過ぎてちょっと言葉で言い表せないのが残念。参加者?実践者?も迷いながら旅を続けているよう。
今回の僕たちの実験を知る上であまり「やり方」に囚われてほしくない。僕のギフトエコロジーの先生の一人、ニップン・メッタに「どうやって生活を回しているのか?」と聞いた時に、彼は「それが問いではない」ときっぱり言われた。その時は、ちょっとムカついたけど(疲労もあったし)、後々考えるとその通り!やり方は一人一人自分が置かれた状況、自分の意志の強さなどで変わってくる。大事なのは、この冒険を初めて、恐れではなく、愛と希望に動かされる事なのだと。お金を使うか使わないかも大事だけど、究極的に重要なのは心の在り方。そして、ギフト(愛)の道を歩み続ける事。友達から聞いた話で、ギフトの世界は「何も期待せず、全てを受け入れる」実践だと。
僕の役割は、この世界を追求しながら、楽しく世の中に広まりやすい「かたち」を創造する事。多くの仲間とともに東京アーバンパーマカルチャーという名で、同じ様な思いを持った仲間とギフト精神のコミュニティーを育てている。
一緒に旅にでよう
愛を込めて
共生革命家
海
☆ 栄里です。
ギフトツアーから半年以上が経ってしまいましたが、遅ればせながら、ギフトツアー後に起こった様々ことをやっと文章にすることができました。
ツアー後、いろんな人からギフトツアーについて聞かれます。
どんなことがどのくらいの規模や広がりで起こっているのかわからないけど、ギフトでツアーをしたからこそ起こったこと、ツアーをきっかけにして生まれてきている様々な
実りを少しでもみんなに伝えることで、私たちが感じたワクワクを伝えられたらいいなと思っています。
ツアー中には様々な人たちがツアーを可能にするために協力をしてくれました。3家族が14名の宿泊先を提供してくれて、私たちが滞在したことを心から喜んでくれました。そして10日間中、20食以上の美味しい手料理をいただき、たくさんの食事の時間を素晴らしい人たちと共有しました。そして多くのパーマカルチャー、アグロエコロジー、ギフトエコロジーの実践者やエキスパートの人たちが惜しみなく時間を提供し、彼らのパッションを共有してくれました。これらはお金を払ってホテルに滞在したり、レストランで食事をしたり、
見学ツアーに行くだけでは感じられない経験ばかりです。
だからこそ、ツアーで出会った人たちとの関係がツアーを終えた今でも、より深く続いているのだと思います。
例えば、ツリーさんの行っているFree Farm Stand (http://freefarmstand.org/ ) にはツアー後、私を含め、何人ものツアー参加者がお手伝いに向かいました。そしてPanchoとSamの開催するAwakin Circle http://www.awakin.org/oakland/ には現地に住んでいる彩ちゃんや現地にしばらく残っていたヒロミちゃんは毎週のように参加。私自身もツアーをきっかけに、すでに存在していたギフトエコロジーのコミュニティーに出会うことができました。Service
SpaceというNippunさんの団体が行っている対話の会に何度か参加する機会をもらって「自分とお金についての関係の話」http://www.servicespace.org/about/circles/?op=money や「ギフトエコロジーのデザインについて」http://www.servicespace.org/event/view.php?eid=4280 をギフトエコロジーを実践している人たちと話す機会をもらいました。ツアーは私にとってベイエリアのギフトの生態系につながる貴重なきっかけだったと感じています。
そしてよりただ一緒に見学ツアーに参加するよりも、ずっと強いつながりが参加者同士も生まれました。日本でも参加者と海くんとのコラボレーションがツアー後早速開催されました。
奈良でNVCとパーマカルチャーのワークショップを行ったマヤちゃん。
鎌倉でギフトツアーの報告会をしたアヤちゃん。
メディアやアートを通じた活動を一緒に進めているニッキー。
マネージャー的に素晴らしい企画をどんどん進めているレミちゃん。
加えて、参加者同士のコラボレーションも始まっています。例えば、大学教員のイモちゃんは学生参加者のはじめ君をゲスト講師に招待してギフトエコロジーについて講義を行いました。
ソウルでも、Santa
Clara のNippunさんの家やOaklandでPancho とSamがCasa de Pazで行っている Awakin Circle (瞑想+ビーガンごはんのギフト)をヒロミちゃんが開催。
ツアー後、個人の旅もしばらく続いていました。
ツアーで出会ったリコちゃん、ヒロ、コージローはツアー後に共にヨセミテまで旅をして、コージローはそのままヒッチハイクでカナダまで旅を続けました。
ヒロはそのままアメリカに残って東海岸の親戚の家を訪ね一人初めての海外生活をスタート。リコちゃんもベイエリア、ポートランド、オーカス島と旅を続けました。
土井彩ちゃんはツアーで見たこと感じたことを素晴らしいブログの文章にしてくれています。
土井彩ちゃんはツアーで見たこと感じたことを素晴らしいブログの文章にしてくれています。
ギフトツアーについて
PanchoとSamとCasa de Pazについて
TreeさんとFree Farm について
NippunさんとKarma Kitchenについて
私自身もツアーをきっかけに、数ヶ月間Zen Centerでお世話になることにしました。ご縁をもらったから、とか、ベイエリアに引っ越してきて1年つっぱしってたから、一度ジックリ止まる時間を持ちたいと思った、という理由もありました。でも一番大きな理由はギフトツアーの経験をした後、すんなりこれまでの生活(短大で生物教えたり、翻訳したりして生活の糧を得る)に戻りたくなくて、というか戻ることにすごく抵抗があったから。ギフトの世界で生きている 人には軸になる精神性があるような気がして、自分なりにそれが何なのか探求してみたくなったのです。自分の日本人としての根っことして禅をもうちょっと勉強したいし。
そして、おそらくギフトの取り組みにおいて、誰もが気になるお金の部分。なんと現地のとてもたくさんの方々のギフトにより支えられ、宿泊代や食費、ツアーの人件費など当初必要と思っていた経費がほとんどかからなかったのです。そして97%がレンタカーなどの交通費関連だった経費も、ドネーションとしていただいたサポートによりケアすることができました〜!!! すごいことだと思います。(詳細報告は事務局サポートをしてくれたリエさんから)
14名の10日間に渡るツアーが贈与経済のモデルで成立したということは、ギフトエコロジーの世界の可能性を示す、かけがえのない事実です。本当にいろんな人のサポートでツアーが可能になって、ツアーの後もその時にできたつながりや起こった出来事から、次々と波紋が広がっていくのを感じています。今私が気付いている波紋はほんの一部でツアーを通じて蒔かれたタネが世界に広がって、これからも次々と新しい芽を生み出すエネルギーがまだまだ見えない地表で眠っている気がします。
ツアーで生まれた新たなギフトという愛のエネルギーが巡る生態系から大きな実りがこれからも生まれて続けることを確信しています。今後も楽しみです。
ギフトツアーから生まれている様々な波紋を「見える化」できたらと思い、ツアーの経緯と参加者によるツアーに関するブログを、ギフトの冒険のアーカイブとして新しいブログにしました。
今後もギフトツアーの参加者から生まれた活動(報告会とか、ギフトの試みのワークショップとか)や日本でのギフトエコロジーの動きを共有していけたらと思っています。
これからもますます多くの人がすでに存在する自分のギフトや自分の周りのギフトに気づき、お互いの豊かさを共有していくことができたらいいな、と思います。
私たちのこのギフトツアーから始まった冒険から、たくさんの人が愛と希望への道の可能性を感じてくれたら嬉しい。そして、これからも続いていくこの冒険にたくさんの人が一緒に参加してくれたらいいな。
☆リエより
ギフトツアーをご支援くださったみなさん、ありがとうございました。
心だけ旅していたサポート・リエです。
このツアーは参加者を含むツアーチームが疾走しながら作りあげた旅です。ふりかえってみると、取り組みについて検証するべきことはまだたくさんあると思います。でも何をおいても、この旅に希望をかけてくださった方々へ、感謝とともに収支報告をお伝えしておきたくて…。また、TUP新体制の事務的調整を行うため、ツアーや活動へのドネーションを受けていた口座そしてサポート希望受付窓口のクローズも併せてお知らせします。
OUT
|
||
日付
|
アイテム
|
経費(現地は$)
|
2015/5/30
|
OAEC ツアー費
|
50
|
2015/5/30
|
オリエンテーション準備
|
2.5
|
2015/5/31
|
移動
|
605.58
|
2015/5/31
|
移動
|
605.58
|
2015/5/31
|
SF空港駐車券
|
12
|
2015/6/1
|
UCSC 駐車券
|
12
|
2015/6/4
|
駐禁
|
66
|
2015/6/7
|
ガソリン
|
55.59
|
2015/6/7
|
ガソリン
|
58.51
|
2015/6/10
|
ガソリン
|
33.27
|
2015/6/2
|
UCSC メーター駐車
|
6
|
2015/6/3
|
ファーマーズマーケット駐車
|
2
|
2015/6/8
|
Richmond Bridge 通行(5×2)
|
10
|
2015/6/10
|
Oakland Bridge通行
|
5
|
ツアー参加者からドネーション (駐禁代・通行料含む)
|
-304
|
|
小計($)
|
$1,220.03
|
|
カイ渡航費(往復)
|
¥60,000
|
|
その他
|
¥2,500
|
|
ツアー経費計($1換算は精算時レート)
|
¥215,097
|
|
IN
|
||
日本円でのドネーション 総額
|
¥235,000
|
|
(オーディエンス7名、ツアー参加者5名よりギフト)
|
||
現地のたくさんの人々のプライスレスギフト
|
換算できません!!!
|
|
なんとプラス!
|
¥19,903+祝福
|
当初、海さん、栄里ちゃん、私は3人でツアー経費負担することを想定していました。でも、このとおり黒字になってしまった!残ったお金は、今後の活動に使わせていただきます。この結果は、サポートしてくださった皆さんと、ツアーに参加した皆の協力、海さん栄里ちゃんのネットワークが生み出した宝物です。みなさん、おめでとう!
ところで、このツアーのことを知った人から「あなたは、なぜサポートしようと思ったの?お金はギフトなの?結局何を求めていたの?」と聞かれることがあります。最後に、その質問への答えを考えてみました。(結局、経費負担してないし、何もしてないような気もするけど…。)ちょっと長くなりそうなので、以下はご興味のある方だけ読んでくださいね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
私がサポートをしようと思った経緯
ツアーが始まる前に書いたとおり、「若い人たちに希望をもってほしい」という願いももちろん本当なのですが、聞く人々が腑に落ちない顔をするので(笑)もう一歩踏み込んで書いてみます。
支出する予定だったお金そのものは、私からの「ギフト」という意図ではありませんでした。経費負担申し出は、私がこの心の旅に参加するためのチケットであり、同時に主催2人が視点を高くするための便宜的なツールにしたいと考えていました。そして結果は経費負担ゼロ。不思議な感覚ですが、このお金について当初から損得を感じていません。それは、献身というようなことではなくて、表側の自分は「どうなるんだろう」と不安な一方、もう1人の私が「最善の結果をわかっていた」というような根拠のない確信です。それは本当に「根拠がない」のか?翻って根拠のない信頼が現実を作りだすことはあるのか?このテーマは、ギフトの世界とも関わっていくピースの1片でもあるようにも感じています。
このツアーは、社会へのアプローチとして発想が面白く、大きく広がる可能性を感じていました。主催の海さんと栄里ちゃんは、これから社会を変えていく人たちの代表者。考えるべき大事なテーマがあります。ギフトツアーというアートを描く2人に、社会へ広がる仕組みをデザインしてほしい。「でも、お金の問題に意識がいってしまったら、方向を間違えそうな企画だなぁ。とはいえ、世に生きる人としてお金について見ないふりはできないよね」…と美しいストーリーの舞台裏について案じたのは、杞憂だったでしょうか。実際のところ、放っておいても2人は大丈夫だったとは思うのですが。あるいは、この「アート」に私も参加したかったのかもしれません。私の「サポートします」から始まるメールのやりとりの後、ツアー開始まで1ヶ月あるかないかの頃、小さな補助輪として2人に併走することになりました。
ギフトツアー中とその後に考えていたこと
ギフトツアーの最中、日本では国会前で繰り広げられるデモなど「新しい季節」が兆しを見せつつありました。
彼らが疑問を投げかける「政治」そこに付随する「企業」「慣行に生きる人(私自身も)」と西海岸の「ギフトの世界に生きる人々」の間に境界線はあるのだろうか?在り方の違う者が「対立」せず、また「利用」や「スルー」でもなく、共に生きるとは?それは、互いをよく知り理解することを変化のスタート地点とすることではないのか。私たちはみんな違うけれど、みんな同じ。平等で信頼できる関係性であれば、慣行経済の中にもギフトが存在する。そしてその融合の中に新たな仕組みができる…。そんな希望が、このツアーを通して私が贈りたいささやかな「ギフト」だったと思います。それをどんな方法で贈ることができるのか、贈るべき場所はどこなのか、まだ答えがでていません。
お気に入りの巣の中で世界を見る小鳥から、俯瞰して世界を見る大きな鳥の感覚へ…。次世代には思考の自由が広がっていますように。海さんと栄里ちゃん、あとに続く冒険者たちが、高く高く飛んでいる革命家になっているといいな。
店じまいのごあいさつ
ギフトツアーから続く不思議な旅を、国内にいた私もたしかに体験していました。旅とは考えを深めて心が動くということなのですね。
そして、このツアーから始まった交わり。書ききれないけれど、皆と関わって楽しかった事も考えこんだ事も大きな収穫でした。たくさん、たくさん、ありがとう!これを旅のお土産にして、小さな「海の家」のようなサポート受付窓口も店じまいにします。(もう冬だし!)頂いたご意見も、新しいTUP運営チームに引き継いでいきます。
ところで、5月からこのツアーに関わってきた私の中に「ギフトの精神」を映じている人もいるようですが、私の心の内では「勝負師」の側面が強かったと思います。(…なんとなくごめんなさい。)ちなみに、プロギャンブラーは直感だけでは勝負しないそうです。次に続くギフトツアーはだれが冒険してもいいと思うのですが、用意周到な冒険者(ギャンブラー)が企画に手を挙げてくれたら、さらに面白く進化するかもしれません。
さて、私は店じまいですが、万能マネージャー・レミさん率いるTUP運営チームがホームページを新装開店するみたいですよ!!!また新しい旅に出発する新生TUPを楽しみにしていてくださいね。